Gradle / Programming

ザクっと理解するGradle構成 – Gradle Android Kotlin

Gradleシリーズです。
なんとなく使っているGradleをザクっと理解できるように書いています。
前回はGradleとは何かをザクっとご紹介しました。
今回はGradleの構成をご紹介します。

Gradleの構成

下記の画像をもとにご紹介します。
こちらの画像は公式サイトのものを引用しています。

Gradle Basicsより

Project(プロジェクト)
アプリケーションやライブラリなどのソフトウェアを指しています。
1つのルートプロジェクト(root project)を含んだシングルプロジェクトビルド(Single project builds)、複数のサブプロジェクトと1つのルートプロジェクトを含んだマルチプロジェクトビルド(Multi-project builds)があります。

Build Scripts(ビルドスクリプト)
Gradleがどのようなステップでビルドをするかを定義します。
各プロジェクトに1つ以上のビルドスクリプトがあります。

Dependency Management(依存関係管理)
プロジェクトで使用している外部リソースの宣言や解決を自動的に行います。
多くプロジェクトは複数の外部リソースに依存しており、Gradleが解決しています。

Tasks(タスク)
コードのコンパイルやテストの実行などの命令の基本単位を意味します。
各プロジェクトは、ビルドスクリプトやプラグインに、1つ以上のタスクを含んでいます。

Plugins(プラグイン)
Gradleの機能の拡張や必要に応じてプロジェクトにタスクを提供する役目を果たします。

おわりに

次回はGradle Wrapperについて解説します。
ご要望等がありましたらお気軽にコメントまでお願いします。

参考文献

Gradle Basics

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です